ヨーガと私 vol.6

ウパニシャッドの体験

1990年にインドのニーム・カロニババのアシュラムに訪問しました。

ババはすでにマハーサマディーに入滅されておいででした。

その時に出会った聖者様がチャンドラ・シャッカル・シャルマンジーです。
動物園を経営しておられるネボーティ(帰依者のこと)のところに、シャルマンジーとご一緒した時の出来事です。
シャルマンジーは、ふとトラの檻の前で立ち止まると、なんと、檻の中に手を入れてトラの頭を素手でなでるのです。

これには驚きました。
シャルマンジーは慈悲のある聖者様ですし、又、恐怖心など微塵もないから猛獣さえ猫のようにおとなしくなるのでしょうか。

 日本でもこんな話があります。徳川将軍が、誕生日の贈り物に高麗からトラをプレゼントされた時の興味深いエピソードです。
将軍は見物人の前で柳生但馬守にトラの檻に入るように命令しました。
柳生但馬守は一刀を抜いてトラの檻に入り、猛獣のトラとウウーッ!と、刀を向けてお互いににらみ合いしたといいます。
将軍が、「もうよい!次は・・・。沢庵禅師殿はどうじゃな?」
それに応えて沢庵禅師はひょうひょうとトラの檻の中にお入りになりくるりっと猛獣のトラにお尻を向けて座禅の姿勢でお座りになられましたとのこと。
そして将軍の御声で檻から出る際に、トラにご自分の手のひらにつばを吐き、トラにぺろぺろとなめさせたといいます。
ここまで行くとまさに聖人ですね。

シャルマンジーが、プレマ・サット・サンガで1ヶ月間滞在なさいました折、本当に凄い体験がありました。
私達の目の前で心臓を止めるのです!もちろん呼吸も停止、五分間ほどでした。
しかも二回もです。

「今夜私は心臓を止め、呼吸を停止させますからお医者様を呼びなさい!そして、彼に私の心臓が本当に停止しているかどうかを調べさせなさい。」

と申されたのです。
 私の生徒さんにお医者様がおられましたので、聴診器をご持参の上来ていただきました。
五分間ほどマハーサマディーに入られました。
まことに尊く、人間が目の前で仮死状態になられたのを二回も拝見したのですが、言葉ではその時の厳粛さを到底言いあらわすことはできません。
そうして、チャンドラ・シャッカル・シャルマンジーは私に「無分別三昧」を体験させたのです。
滞在中のある日、三人に瞑想のお話をなさいました。

テーマは「すべてのものに区別や差別はありません。皆同じ神の世界を生きています。」
と言うものでした。
通訳は私の長女です。当時は大学生でした。

ところが私達はなかなか、そこまでいきません。
人を差別したり、気に入らない人にはそっけなく、自分に都合のよい人には気を許します。
では、今から瞑想しましょう!」と申されたので私は、「はい!」と両足を蓮華座に組もうとしますと、
シャルマンジーは「オオー、ノーノー、スリーピング!」
つまり寝転びなさいと申されて、彼が寝転ぶのですから、私達三人は寝転んだのですが、そのとたん!3秒間ぐらいで「オッケー起きなさい!」と言われて、起きたとたん「ここは・・・・どこー???」 「あなた、だれー??・・」部屋の壁さえないし、光だけが・・・、という感じになりました。
一切がとっぱらわれてる空間にいるのです。
自分のオフイスという感じもしない、シャルマンジーが「オッケーシィー!今の体験を言いなさい!」と、申されました。
私は、「おおー スワミージィー 何も言葉が見当たりません!説明のしょうが在りません!」と申し上げますと、私の娘もワーッと泣き出しました。
「解かりました、解かりました、本当のことが・・・。」

差別のない愛と、平等智の世界がわかったのでした。素晴らしい体験をさせてくださいました。
これがグルのなさるヨーガのウパニシャッドの世界です。
「皆さん!たとえば富士山の山に登りますと自分の足元ばかりに気が取られていますね、それに富士山のまっただかの中に居ますと、富士山の雄大な美しさがまったく観えません。そのように、あまりのも近くにおられますと偉大な姿が観えていないのです。」

私が、シャッカル・シャルマンジーと瞑想して体験した事。
それはまさにウパニッシャドの世界です。語源の通り「師の傍に座る」だけでいいのです。
弟子は「ウパース」(尊信)のこころで自己を明け渡すのです。つまり空になるか、無になるのです。
自我をなくすのです。

境がないことが悟りなのです。

・・・次へ続く

ヨーガと私 vol.5

佐保田先生の思い出

佐保田先生はご自身でもアーサナを真摯に実践なさいました。

例えば、とても難しいアーサナはおできになられますが、若い人がする筋肉を使うアーサナが出来ないと、何回でも出来る迄実践なさるのです。
孔雀のポーズ(マユーラ・アーサナ)を何十回、転んでも練習なさるのです。御年八十歳越えておいでですから、転んで肩の骨でも折れたら困る
ので皆が見ていて止めるのです。
「先生、もうそれくらいでいいでしょう!」と。
それでも先生は挑戦なさいました。微笑ましくて楽しい光景が浮かんできます。真にご尊敬でした。

何にもまして、佐保田先生は知識の大哲学者でしたが、智慧があり、慈悲に満ちて愛があり、平和で穏やかであられました。お傍に居るだけでもう、もう何もいらないと思うほど幸せを感じました。
自分が愛されていることを感じ、受け入れられているとの歓びを感じました。

ありえない話ですが、仮に佐保田先生が「岡さん、死んでください!」と、申してくださるならば、「はい!」と直ぐにでも死ねます。殉教できます!今でもそれくらい信頼し、愛と感謝をもって尊敬しています。

先生は口先だけの人ではありませんでした。真のグル、霊的道師で聖者でした。その行いの正しいこと、慈悲深いこと。
お傍にいても、先生からかもし出されます波動に包まれて、なんともいえない穏やかな雰囲気で周りの人々を幸せな気分にして下さいました。
まるで観自在菩薩様でした。
先生はいつも「人間のなかに真我という神様が存在しています」と申されていました。

ある日のことでした。
ヨーガの指導が終わった夕暮れ時、早く帰りたい気持ちを抑え、私はいつもトイレをせっせと磨き洗うのです。
ホースの水で床のタイルを夢中で洗っていました。
下を向いていると、トイレの入り口に二つのきちんと揃った足が見えましたので顔を上げて見ますと、佐保田先生が山高帽子を胸に当てて私に合掌して何かお祈りしてくださって居ました。

きっと、「私のなかの真我である神様」にお祈りしてくださいましたのでしょう。その時のお姿がありありと目に浮かんできます。私には涙するほどの歓びです。

全ての人間、一人一人のなかに存在する神様を拝んでおられる!なんて崇高な御姿でしょうか。これこそ真の実践者の姿です。
ところが私達はなかなか、そこまでいきません。人を差別したり、気に入らない人にはそっけなく、自分に都合のよい人には気を許します。
なんとはかないことでしょう。

他には、こんな思い出があります。
西教寺での合宿の時でした。
お昼はサンドイッチを皆さんと食堂で食べておりました。
幸い佐保田先生のお隣の席に座っていた私に、先生が
「岡さん、ティッシュペーパーお持ちですか?」と申されました。
サンドイッチを残されたのです。
先生は自分の食べ残した分をティッシュペーパーに包まれて、庭から門外まで出て行かれますので私もついていきますと、
先生は犬にサンドイッチをあげていました。そして犬にも合掌して拝まれました。

そのお姿を見て、私は深い感動を覚えました。
そういえば、後にインドでダライラマ法王様の灌頂を授かった時、
ダライラマ法王が一番先に子犬を抱いている僧のほうに行かれ灌頂を犬に一番先に授けられました。

なんと微笑ましい、と申し上げるより、如何に法王は拘らわれのない寛大な慈悲の大法王なのでしょう、と感銘いたしました。
このように,真の聖者方は皆、平等智をそなえ、慈悲と寛容のお手本を見せて下さいます。

「先生!悟っている方をどのようにして見分けたらよいですか?」
ある日私は、佐保田先生にお伺いしてみました。
「それはね、その人の行為を見たら解かります。」
と申されました。
仏陀も曰く、カースト制度、氏素性の差別について、
「生まれによって卑しいのではない、行いによって卑しいのである」と語りました。
私達も意識して責任ある大人の態度と、人格大に磨きたくヨーガの修行に勤しみたいものです。

恩師・佐保田先生から学んだことを私は宝物としています。
それは知識や哲学だけでなく、その御教えをどのように実践するかです。

その頃、後に話題となる宗教団体より、「関西で一番のアチャーリヤにしてあげるから」と誘いを受けましたが、
「私には、佐保田鶴治先生という最高のグルがおられます!」
ときっぱりその場でお断りできました。
人は名誉欲を捨てていますと、こんな誘惑にも微塵も心が動きません。
「人間の煩悩のなかで、この名誉欲程大きな煩悩は他ありません」
と佐保田先生はいつも申されていました。

・・・次へ続く

ヨーガと私 vol.4

大きな代償

それ以来、私はヨーガ一筋に没頭する日々を送っていました。
もうヨーガ以外何も要らないし、日常の世界にはまったく興味が持てないのです。子供達に対しては愛情を持って育てていましたが、今思えば随分と寂しい想いや我慢をさせた事でしょう。
そして誰よりも一番に心を痛めていたのが主人だったのです。
元々、主人は私がヨーガに没頭していくことを快く思っていませんでした。
私が部屋にこもってヨーガを行じていますと
「またそんな事をしているのか!」と、怒鳴られる始末です。
それでも私はまったく耳を貸さず、主人の願いとは正反対にますますヨーガの世界にはまり込んでいきました。
毎晩、ピシャリ!と障子を締めたまま何時間も出てこずにヨーガの勉学に没頭し、別々の床で寝る始末、、、。まるで家庭内別居です。
そんなヨーガ三昧の生活が7年間続いたある日の事、とうとう大きな代償がやって来ました。
なんと、主人はお給料を半分しか入れてくれなくなったのです。
ボーナスも「俺が貯金しておいた!」
と銀行の通帳を見せることは見せるのですが全部使われていました。
どうやら、賭博に凝っているみたいでした。
そのうち私の財布から生活のお金迄抜き取っていくし、ヨーガ修業の充実とは裏腹に、家庭的な苦労が絶えませんでした。
「『離婚』しか話し合いません!」
と3人の子供を残して家を出たこともありました。
でも結局は、子供達が可愛そうだと思い、元に戻りました。
家庭を持った主婦が真剣にヨーガ修行するとなると色々な問題が持ち上がります。
主人に一番寂しい思いをさせていた事を後悔しました。
これが第二回目に来た心身の浄化ですね。
(業)-カルマ「自から蒔いた種は自から刈り取ることになる。」
因果の法則です。ヨーガと引き換えに大きな負債が掛かりました。
痛い月謝を随分支払いました。これこそ自業自得です。
そんな中でもヨーガは止めませんでした。
尚更 拍車がかかりまして、とうとう恩師佐保田先生の弟子として十年目に教師として認可を戴きました。

・・・次へ続く

カテゴリ
記事検索
岡 泰佳幸主宰のヨーガスタジオ プレマ・サット・サンガでは、参加者募集中のイベント情報や、 イベントレポート、バックナンバーがご覧いただけます。 みなさまがご満足いただけるイベントを開催しておりますのでぜひ、ご参加下さい!
公式サイトはこちら

只今入会金0¥ まずは無料体験レッスンへ!! 体験、見学をご希望の方は、要予約!

レッスン中などは、留守番電話になっております。繋がりにくいためご予約はメールにて受付いたします。
メールでのお問い合わせは
公式サイトのフォームよりお問い合わせください。
所在地:〒542-0012
大阪市中央区谷町六丁目3-16三幸ビル5F
TEL&FAX 06-6763-0127
【営業時間】
(月曜~金曜) 10:00~12:00
18:00~21:00
(土曜)10:00~21:00
【定休日】日曜・祝日
(GW・お盆・年末年始)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ